ずっと研究室の冷蔵庫に冷やしていました。
冷たくて美味しい。
私はあまりスイカは好きじゃ無いのですが、36℃のこの気候のなか、咽が渇いた状態。キンキンに冷えたそれを囓るのは最高でした。
日本に帰ったら、サウナのあとにスイカ食べてみようかな。
ビール並みに幸せかもしれない。
でもやっぱビールだな。グラスを1回水にくぐらせて、冷凍庫で凍らせてから注ごう。
もうすぐ一時的に帰国ができるので、義理の姉が『何が食べたい?』とメールをくれました。
『ヱビスビールとブタの生姜焼き』と即答。
3時間後に送られてきた写真がこちら。
うーん、なかなか嬉しい物ですね。
お供えされるご先祖様はこういう気持ちなのかもしれない。
食べられないけれど、用意してくれたこと自体が嬉しいのか。
なんとなく満たされる。
ちなみに生姜焼きは兄が作ったようです。多分美味しい。
昨日と今日はインドの祝日なようですが、我々には無関係^^;
毎日大学でひたすら作業。明日も明後日も。
ルームメイトが春ばてをおこしてしまったので、今日は少しだけ早めに帰宅しました。
ルームメイト『僕、何も食べたくないよ』
と、早々と寝てしまいました。
なにか爽やかなものがあると良いのだけれど。そうめんとか。シロクマとか。
アイスクリームを買っておいてあげようかな。明日はビタミンを無理矢理でも摂らせよう!
明日はランガル集団とお話をしに行ってきます。
どのくらいお金がかかるんだろう?
材料費だけで人件費はかからないみたいです。
彼らは完全にボランティア、趣味でランガルをやっているのだそうな。
良い趣味だよなぁ。
私が仕事をしているインドの大学病院にはインド中から患者さんが集まってきます。だから病院の混み具合は異常で、なかなか診察してもらえません。
紹介状を持っていれば、早く見て貰えるのですが、持っていない人はまず予約を取らないといけません(予約をとるためだけの大きな建物があります)
そして1週間とか平気で待たされるようです。
遠方から訪れた人で、ホテルに泊まるような余裕が無い方達は、病院の外で野宿をしています。
毎日100人くらいはそういう『外で待つだけの』人達を見ます。
1月はまだ涼しかったので良かったのですが、今の気候だと気の毒で。
診察受ける前に熱中症で死んじゃうんじゃないかと。
できれば病院の前でやりたいけどなぁ。できるのだろうか?
私も一日くらいはアンパンマンになってみたい。
この場合ならばジャムおじさんかな?
『さぁこれでいい。あんパンはいくらでも作れるから、遠慮無く食べさせてあげなさい』
〜ジャムおじさん〜
↓気が向いたら押して下さい^^

にほんブログ村
コメント