熊本旅行
こんばんは太平です
2泊3日で熊本に行ってきました
熊本旅行のことをアレコレと書いてみます
大量の仕事を不良債権みたいに抱えたまま、5月4日
天気は気持ち良く晴れ
NAVIちゃんにホテルの情報を入れると589kmとのお答え
出発は午前10時半。病棟回診を終え、荷物の準備を完璧に整えた嫁ちゃんを拾って飛び出す。
脳みその片隅で囁き声が聞こえる
大量の仕事『本当に良いの?え? ほんと?大丈夫? あとから追い込まれるよ?ねえねえ』
太平『大丈夫。お前をかたづけてから飛び出しても、どうせ他のヤツが囁くよ』
大量の仕事『他のヤツ?』
太平『親の病気とか、国の行く末とか。そういう他のヤツ』
大量の仕事『ふーん。何をやってても君には囁くモノがいるんだね、可哀想だね』
太平『それも楽しい仲間よ。人間には大量の仕事とか、好きな人嫌いな人とか、妖怪とか天女とか龍とか霊とか色んなモノがくっついてるんだ。記憶みたいにね』
そんなこんなで、楽しい仲間達 with 嫁ちゃんで出発
GWは道が混む
そんな噂があったけど、スイスイ進む
途中の道の駅
山女魚ってはじめて食べたけど美味いねぇ。岩魚もニジマスも好きだけど、山女魚も最高
川魚って偉い!血肉になって一緒にいきましょう
途中で嫁ちゃんに運転交代
彼女は車間距離がとにかく近い
太平『煽ってるみたいに思われるからやめなさい』
嫁ちゃん『何を言うんですか!煽っているんです!』
それならよし
玉突きをやってしまったら、私も一緒に責任をとるしかない
しかし責任という言葉は、どこまでいっても無責任な言葉だなと思う
結局は『相手が納得するかどうか』というところに話は集約されていくのだろうけれど
納得すれば『それで本当に良いのか?』というところは、結局は分からない
責任を考えるとき、同時に無責任になる
彼女の車間距離は、彼女の責任と無責任を実によく表していて
それは運転マナーなんてものでは表現しきれない。きっと彼女の心の中にある課題と癒着していて
『もう少し車間距離を広げてほしいな』という僕の無責任な願望こそが、僕の責任だったりするんだろうな
そんなことを思いながら
手を変え品を変え『車間距離をあけなさい』を表現していく
太平『○○さんのこと嫌いって言ってたよね?どうして嫌いなの(理由は知っている)』
嫁ちゃん『距離が近くてキモいからです。』
嫁ちゃん『…』
嫁ちゃん『距離感が大事だって話をしたいんでしょー!!!』
嫁ちゃん絶叫!
逆効果かと思いきや、意外と効き、車間距離が開く
○○さんありがとう。謝らないけどありがとう。
とにかく嫁ちゃんは『運転についての何か』を言われるのが大嫌い
あとマズい物を食べされられるのも大嫌い
不思議の海のナディアばりの機嫌乱高下が起こる
機嫌が悪くなると、とにかくよく食べる
チーズを囓り、するめをかみ切り、ちくわを頬張る
『あんた、これから熊本で恩師さんに会うんやで。今日は熊本のご馳走を食べるんやで?』
嫁ちゃん『おかしは別腹です! あ、サービスエリアで唐揚げも食べます!』
『唐揚げも別腹なのかね?』
嫁ちゃん『別腹です』
※ 嫁ちゃんの別腹に収まる物シリーズ
甘い物全般。唐揚げ、たこ焼き、とうもろこし、いか焼き、チーズ
結論:彼女は胃袋の数という観点で、人間と言うよりは牛に近い
交代しながら運転。熊本入り
熊本城を散策
↑コレはうにコロッケ。当然のように彼女の別腹に収まる
恩師と合流、飲み会へ
嫁ちゃん『不思議。私、全然お腹が減ってないんです』
どうやら彼女は九州に来るとIQが70くらい下がるらしい
ともかく熊本の馬刺しは凄い!
はじめてウマのレバ刺しを食べたけど、今まで食べたどの動物のレバーよりも美味しかった
辛子レンコン、人文字グルグル、高菜めし
熊本の食文化のレベルは激高い
お腹が減っていない彼女の別腹へ次々に熊本が収まっていきました
嫁ちゃん『責任は自分でとる! これで良いのだ!』
これで良いのだ
熊本の初日が無事終了
大量の仕事『コレで良いの?』
これで良いのだ
『散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ』
〜細川ガラシャ 辞世の句〜
(散るべきときを知っているから花は花としてある。人も同じこと)
『気取った料理を気取って食わせる料理人はバカ』
〜タモリ〜
『名言は好きだが、名言を言おうとするやつは嫌いだ』
〜タモリ〜
『宇宙からみたらどうでもいい』
〜タモリ〜
『俺のやることに意味なんてあるわけ無いだろ』
〜タモリ〜
↓押して下さるとブログ書く元気になります^^

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
わたしも、おいしいものを食べるのが、生きがいです。
中国は、難なくクリアーできるのですが
インドは苦労しました。
嫁ちゃんは、インド料理に対してどんな反応でしたか。
故郷が熊本なので、嬉しくなってついコメントしてしまいました。
また熊本城の修復が終わったら、ぜひお城を見にいらしてくださいませ。
美味しい物を楽しんで食べるって良いですよね^^
気が合いそうですね♪
嫁ちゃんには厳選したインド料理三昧させたので、『しあわせ〜♪』って喜んでいました^^
あら熊本なんですね^^
食文化の豊かな土地に遊びに行けて、私はとっても幸せでした♪
熊本城も見なきゃですね
再訪いたします♪