芳ばしくて美味しい。パサパサじゃ無くて肉汁がしっかり溢れるお肉。
場所はHauz KausのRang de Basanti
Zomatoで5.0満点中4.5点の人気レストランです。
例によってZomato貼っておきますね☆←click here
今日はオシャレさんの誕生日。(同僚達は何故か誕生日が6月に集中している)
去年の仲間達と、今年入った仲間達で訪れる。
※ オシャレさん:私のチームのインド人女性。賢い、美人、気が強い。
コレはTangdi ”Oye-Hoye” (オイェホイェ) と呼ばれる料理。
お肉はチキン、おそらくヨーグルト漬にしたものを焼いたと思われる。
Tangdiはタンドリー釜の意味なので、これもタンドリーチキンなんだろうな。
柔らかくて、スパイスを余り使ってないから辛くないし、ヨーグルトの効果なのか優しい味。
プレートに乗っている小さなグラスは『ラム酒』
セットなんですねぇ。
インド人が言うには『全部平らげるとOye-Hoyeに酔っ払うから、オイェホイェなんだよ〜』とのこと
ふふふ、騙されんぞ。
ググっても良く分からんかったけどね。
料理と酒がワンセットになってる料理なんて初めてみた。
ラムはむむむ。ちょっと私の口に合わないみたい。
Oye-Hoyeを教えてくれたインド人が飲んでくれました。
久しぶりに私もお酒を飲もう。
メニューには6種類くらいビールがあったけど、今あるのは一番高いヤツだけなんだと。そういやHauz Khasでまともにキングフィッシャービールが出てきたこと無いなぁ。キングフィッシャーは安いからかしら? もしかしたら持ってても、外国人客には『無いよ』って言うことにしてるのかもしれん。
※ Hauz Khasはインドの六本木的存在
んでコレ
BIRAビールちゃん。
むむ? 酸っぱいビールだ。んー、コレならハイネケンの方が良いなぁ。
カレーは全体的に辛めで、酸味があったり、独特なミント様の臭いがしたりする。好きな人には、すごく美味しいのかもしれないけれど、私はちょっと苦手。
クーラーが強烈!ツンドラ状態。 少し羽織るもの持ってた方が良いかもしれん。
天井に不思議なシャンデリア。
飾りがスプーンとフォーク。前衛芸術って言うのかしら?
オフィスに戻って『誕生日恒例ケーキ!』
年齢より多くないか? ひい、ふう、みい・・・ふむ。それは無いか。
てかそこまで立てるなら、年齢に合わせんかいっ!
どういう選び方なんだ?
プレゼントがオシャレさんにぞくぞくと集まる。
これは去年一緒に働いていた芸術家のインド人女性が、サラサラッと描いた絵。(ブログに載せて良いよとのことなので、遠慮無く)
うーん。似てる。確かにこういう顔と姿勢で実験しとる。薬品使うときは、もう少し険しい顔してるけど。
私達はキーボード(音楽の方)をあげました。
私がインドを離れているとき、私のチームメイト達は『何か楽器ができるようになろう!』ということで、週1回のレッスンをはじめた様子で。
チャイ君は横笛、オシャレさんはキーボード。ルームメイトはギターだったかな?
とにかくそんな感じで、楽器熱が上がっている彼らです。
あ、そういや一週間くらい前に、楽器関係ですごく焦ることがあったな。
ちょっと変な話なので、迷ったけど。まあ書くか。
オシャレ『Taihei。お前の国の伝統的な楽器はなんだ?』
私『んー?琴かなぁ』
オシャレ『見たいゾ、見せてくれ』
てことで、私のPCで琴を検索。Youtubeで音色も確認
オシャレ『おもしろい楽器だな。音色も面白い。ところで伝統的な笛は何て言う』
私『尺八だな』
オシャレ『それも見せてくれ』
私『あいよ(パソコンかちゃかちゃ、【尺八 画像】ポチィ)』
ボタンを押した刹那、Taiheiに電流走る(福本伸行風)
なんか変な画像出てきたらどうするべやぁ?
変態の烙印ならまだしも、お堅いインドの性事情。国際問題になりかねんぞ!
お昼時でパソコンの回線が重い
画像が表示されるまでの数秒が、末期的に長く感じる。そう!時間は相対的なものである。
楽しいときは短く。ヤバいときは長い!
やばいやばい、マジでそういうのはやめてくれよ!
いっそPC壊したろか?
実際出てきたらどうする? 何て説明する?
んなもん英語で言い訳するのイヤーン!
結果はセーフ。だよねっ!普通そうだよねっ!良かった。
『笛の画像を頼んだら、変なもの見せられた』という状況を避けられてホッと一息。
何をバカな。って思われるかも知れませんが。なかなか焦るものですゾ^^;
アホくさいですが。インドに来て、一番焦った出来事かも知れん。
まさにオイェホイェ状態!
夜道で4人のインド人に囲まれた時より焦ったわ
怖いので画像のスクロールは遠慮していただいた。
オシャレ『あれ? もっと見たいよ!』
Taihei『あ、日本の伝統的な横笛を見ましょうね! こっちの方が伝統があるのよ♪(知らんけど) そう僕は縦のものを横にできる男なんです!』
オシャレ『は? 何言ってだ? おめ?』
Taihei『いや、もうね。もはや、俺が聞きたい! 俺は何を言っているんだ?』
※ 幼い頃、母親に良く言われたものだ。『お前は横のものを縦にもしない』と。お母さん、あなたが産んだ次男は立派にインドで混乱しています。
オイェホイェ
よしっ! 話を戻そう。
今日は誕生日!
主役のオシャレさんは、とても嬉しそうでした。
去年の仲間達も集まるなんて。やはり人徳ですね。
喜んでいる人を見るのは好きでございます。
おめでとうござる。
私は、今年の誕生日は日本で迎えたいなぁ☆
『世に生を得るは、事を為すにあり』
〜坂本龍馬〜
『俺の誕生日には色々な説があって、6月28日なんだけど、もしかして9月かもしれないんだ』
〜高田純次〜
『きっと、きっとその子もおばさまの誕生日を知りたがるわ。プレゼントを考える楽しみができるから』
〜キキ〜
『成功とは誕生日みたいなもの。待ちに待った誕生日が来ても、自分は何もかわらないでしょ』
〜オードリー・ヘップバーン〜
『人は生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬんだ。ずっとそうだ』
〜スティーブ・ジョブズ〜

にほんブログ村
↑1日1回押してくださいましたら、このブログを書く元気になります^^
コメント